交通警備員
お仕事について | 【地元で活躍できる、交通警備のお仕事です】 「警備員」と聞いた時、あなたはどんな印象を持ちますか? 地域の安全と安心に欠かせない警備のお仕事は、将来的にも絶対に必要とされている業種であり、警備のお仕事が無くなることはありません。 意外に知られていないのが、資格を取得することでキャリアアップも十分目指せるということ。 人々に感謝されるお仕事であり、とても大きなやりがいがあります。 弊社は比較的近場の現場が多く、離職率が低め。 そのおかげで、入社後は長く勤めている方が多いことも特徴です。 キャリアを積んで管理職を目指すスタッフや、セカンドライフを迎えた世代のスタッフがのびのびと活躍中。 働くことに不安がある方も、是非一度お話してみませんか? お気軽にご質問・ご応募ください。 |
---|---|
勤務時間・曜日 | 勤務時間・・・8:00~17:00(休憩60分) 時間外労働・・・月平均5時間程度(残業手当あり) |
休暇・休日 | 休日・・・土日(週休二日制) ※現場により出勤になることもありますが相談の上、事前調整可 |
勤務地 | 主に栗原市・登米市の各現場(直行直帰) |
雇用形態 | 雇用形態・正社員以外(準社員) |
賃金と福利厚生 | ◎賃金について ・交通費1日につき700円支給 【月収例】 ■未経験者 日給 8,300円+交通費 700円=日額 9,000円 日額 9,000円×月21.6日勤務=月収 194,000円 ■有資格者 日給 8,800円+交通費 700円=日額 9,500円 日額 9,500円×月21.6日勤務=月収 205,200円 例 交通誘導警備2級 月3000円 +施設警備2級 +1000円 月4000円 +雑踏警備2級 +1000円 月5000円 となります。 また、更に上の資格、指導教育責任者の資格を取得すれば 更に手当は増します。 指導教育責任者の資格を取得すれば隊員の指導を行って貰い将来 は内勤員として月給制になることも可能です。 ■同乗者手当 これは車のない隊員、同じ現場に向かう隊員を同乗させ、業務に 従事した場合に支給される手当です。 同乗1回につき500円が支給されます。 単純計算になりますが20回で10000円の+です。 ・試用期間3か月(試用期間中の条件変更なし) ・入社時研修あり ・制服貸与 ・資格取得補助あり ・昇給あり(前年度実績による) ・賞与あり(会社業績による) ※勤務日数について、週2-3日より相談可能です。 |